認知症と混同されがちな老人性うつ!その見分け方・チェック方法
世界的に罹患率が伸び続けていると言われる、「うつ病」。うつ病は高齢になってから発症することも多く、特に65歳以上の高齢者がうつ病になる場合、これを「老人性うつ」と呼ぶことがあります。どのような疾患かは後述していきますが、高齢になると、それまでに出来ていたことが急にできなくなったり、友人がいなくなったり、自分の価値がなくなってしまったと錯覚してしまうことがあります。
また自分の変化を受け入れることも年齢を重ねると難しくなっていき、どんなに話をしても納得してくれない、意固地になるなどご家族の方は心労が絶えなくなってしまいます。年齢による衰えは止めようがありませんが、例えば当記事を読まれてご家族にあてはまる可能性があるという時はなるべく孤独にさせない、役割を与えて仕事をこなしてもらう、など難しくない範囲で工夫するようにしましょう。
老人性うつとは
うつ病は意欲や思考力の低下、喜びや興味の喪失、抑うつ気分、死にたいという気持などの症状を特徴としますが、老人性うつも例外ではありません。しかし老人性うつの場合これらの精神的な症状が見えにくく、また見えたとしても認知症の症状と混同されやすいため、周囲にうつ病だと気づかれないことも多いのです。
またうつ病は不眠症や食欲減退、眩暈、頭痛や肩こりといった身体的症状も伴いますが、特に老人性うつの場合精神症状よりもこれら身体的症状を訴えるケースが多いとされています。前述の通り老人性うつの精神症状は見えにくいこともあり、こういった身体症状から他の疾患が疑われてしまう、ということもあります。
このように老人性うつは周囲に気づかれにくく、本人も自覚しにくい病気であるため放置されてしまうことも少なくないのですが、進行すると命にかかわることもあるため、家族が十分注意し早期発見することが重要になってきます。
老人性うつを見分ける方法
前述の通り老人性うつは認知症と間違われることも多いため、違いを把握し老人性うつ特有の症状を見せていないかをチェックする必要があります。
例えば認知症の場合、発症の時期ははっきりとせずこれといった出来事が引き金になる、ということはありません。一方老人性うつの場合は配偶者の死など生活上の大きな変化が引き金となってその1ヵ月~数ヵ月後に発症することが多いため、「最近何か大きな変化を経験したかどうか」で見分けることができます。
また老人性うつには不眠や食欲低下といった身体的症状が伴うため、「食欲はあるか」「夜は眠れているか」といった点もチェックすると良いでしょう。これらの点に問題がなければ、老人性うつではなく認知症である可能性があります。
記憶障害、つまり物忘れは認知症、老人性うつの両方に見られる症状ですが、実は症状の現れ方に違いがあるためこれも両者を見分けるポイントになります。認知症の場合軽度の物忘れから徐々に症状がひどくなっていき、ついさっき食事をしたことを忘れるなど物事自体を忘れてしまうのですが、老人性うつの場合、きっかけとなる出来事と前後して突然数日前のことを思い出せなくなってしまいます。そのため老人性うつの人は自分に記憶障害があることを自覚し不安を訴えますが、認知症の人には忘れているという自覚がなく、指摘されると取り繕おうとする傾向が見られます。
まとめ
今回は年齢を重ねた方におこるうつ病について記事を書いてまいりました。文中にもありますが、老人性のうつ病は自覚症状も少なければ、一緒に暮らすなど身近でずっと見ていないとその発症や変化に気づくのが難しく、重症化してから見つかることがほとんどです。
また発覚した所で、どのように改善に向けて手伝ったらいいのか、という所も悩みの種だと思います。その時は例えばなるべく本人を刺激せず、一人にはしない、以下のような接し方を試してみてください。
ゆっくりできる環境を作る
うつ病の人にとって、ゆっくり休養を取ることは有効な対策となります。
一般的に、うつ病にかかる人は責任感の強い人が多く、体調が悪くても家事などの作業に無理をしがちな傾向があります。周りの人は、こうした作業を代わってあげるなど、本人がゆったりと休める環境を作るのが大切です。
「休ませすぎ」には注意が必要
無理をさせないように気づかうのが大切だとお伝えしましたが、一方で、老人性うつの場合は、「休ませすぎ」にならないように気を配る必要もあります。
高齢の方は筋力などが衰えやすいものです。老人性うつになることで体調不良などからさらに気力や体力が低下しやすくなります。「休んだほうが良いから」と何もせずに過ごしていると、寝たきりや認知症につながるリスクもあります。周囲の人は、本人が適度に心身に刺激を受けられるような機会を作ってあげることも心がけてください。
一緒に趣味や遊びを楽しむ
脳を活性化させるとともに楽しい気持ちや前向きな気持ちを感じさせてくれるものです。手工芸や写真、囲碁や将棋、カラオケなど、高齢者にも楽しみやすい趣味はいろいろとあります。本人に合いそうな趣味を勧めてあげたり、一緒に楽しんだりするのも老人性うつの改善に効果的だと言えるでしょう。
引用:うつ病ナビ