こじらせると大変!夏風邪に注意!!

猛暑といわれる昨今、やはり注意したいのが夏風邪ですね。原因は様々に考えられます。例えばさっぱりしたものを食べ過ぎて栄養が偏ったり、夏野菜中心の食生活で身体を冷やしてしまったり、あるいは冷房が効きすぎて、、などもあると思います。

夏風邪は冬の風邪に比べて進行が遅く、ずっと腹痛が止まらないということはよく言われていますが、これは冬にかかる風邪と違うウィルス感染していることが原因の場合が多くあります。

昨今では屋内、屋外、高齢者、若年者問わず熱中症で死亡してしまうケースが多く、なるべく冷えた室内で、、という考えの方も多いかと思いますが、熱中症と同じぐらい夏風邪も気を付けなくてはなりません。

夏風邪は長期間続くわりに症状が軽く、軽視してしまいがちでですが、心筋炎急性脳症といった死に至る合併症も多く報告されている疾患です。自分と家族の健康には十分に注意するようにしましょう。それでは記事を始めてまいります。

夏風邪と冬の風邪の違いは?

風邪にかかるというとウィルスや細菌が弱った身体に侵入・増幅してそれを排除・消滅させるために白血球が活動をして熱や咳などの症状を引き起こしているというイメージはどなたもお持ちだと思います。

しかし、どういったウィルスがどのように侵入しているのだろうか?ということをよくご存じの方は少ないかもしれません。風邪の症状の八割ウィルスが原因の場合が多いのですが、夏に繁殖するウィルスと冬に繁殖するものは異なっています。

繁殖条件は、夏は高温多湿、冬は寒く乾燥した状態で繁殖し、特に夏に繁殖しやすいものは冬場のようにくしゃみなどの飛沫感染するものよりも、プールなどで直接、口から侵入する経口感染によって風邪の症状を生み出します。ですから夏場はプールの後や外出から帰ってきた際に冬場以上うがいや手洗いが欠かせません。

夏風邪を予防するためは?

夏のものでも冬のものでも風邪をひかないようにするコツは、免疫力のアップが欠かせません。免疫力が下がっていると風邪をひきやすいだけでなく、ガン、内臓疾患、生活習慣病なども発症しやすくなるので日ごろから気を付けたいものです。

免疫力のアップと言えば真っ先に思いつくのが身体を温めるような食事を心がけることだと思います。代表格と言えばショウガを始めとする根菜、あるいは黒豆、こまめ、ひじきなどが挙げられると思います。

ちなみになぜショウガなどの根菜や唐辛子などの食材が冷え性(免疫力アップ)に効くかというと、それらの野菜に含まれる辛み成分ビタミンに秘訣があります。辛みのある食材が口内に入ると、身体はその温感を感じ取り、体温を下げるように指令を出します。

身体が体温を下げる活動は例えば汗をかくことで気化熱を発生させ、体温を体外に逃がしたり、血行を促進して血流を上げることで身体の表面の血の巡りをよくすることでやはり、体温を外に逃がそうとします。これらの活動が起こっている時、周りの外気が冷たいと私たちは暖かくなっていると認識しますし、実際に身体が温まっているのです。

また野菜に含まれるビタミン、例えばビタミンEは同様に血行を促進し、体内のホルモン分泌を上げますし、ビタミンCは鉄分の吸収を促進し、毛細血管の機能が高まる事でやはり、身体を温める効果が期待できます。

夏風邪を予防するためは?その2

先の章でご紹介した通り、風邪の予防には免疫力のアップが欠かせません。では免疫力のアップとはなにか?それは体温を身体の細胞が活発に動き回れる37度にし、その状態を維持することです。そしてその方法 の一つが先ほども登場した摂取する食物によるものです。

しかし、もっと効率がよく年中を通して適正な体温を維持する方法があります。それは身体の筋肉量を増加させることです。よく冷え性の改善には運動が効果的といわれるのは運動で血流が良くなることもさることながら、筋肉量の増加が見込めるからです。

ではなぜ筋肉が体温を一定に保つのか?それは筋肉が身体の熱を生み出す器官だからです。詳しく言えば炭水化物などで摂取した糖分を筋肉が燃焼させて熱とエネルギーを作り出すことで私たちの身体は正常に動いているのです。ちなみに摂取した糖分が使い切れないで溜まっていくといわゆる肥満になります。

またダイエットもかねて冷え性も改善し、免疫力もアップしたいという方がいましたらおすすめなのが下半身のストレッチと筋トレです。筋トレというと上半身を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は身体の中で一番おおきな筋肉はハムストリングと呼ばれるふとももの筋肉なのです。ですからハムストリングに筋肉が付くと脂肪の燃焼体温の維持に効果的なのです。

まとめ

今回は夏風邪について記事を書いてまいりました。夏風邪と冬風邪、ウィルス感染経路が異なっていてもやはり大切なのは普段から食事に気を付けて身体を温める食材を摂取すること、そして筋肉量を維持することで一年を通して体温が保てる理由などをご説明させていただきました。

夏でも冬でも風邪をひくと日中だるかったり、元気に活動できなかったりと良いことはありません。一年を通していつでも健やかに楽しく生活できるように心掛けましょう。

夏風邪

Posted by aoi-staff